2023-01-01から1年間の記事一覧
今年はライブとかバンドTとか買ったりしたので、結構それ以外になかなかお金も時間も体力も回してないなという感じの一年だった。私自身は充実していると思う。水彩画もF10ぐらいの絵を月に2枚以上は描いているけど、体力や時間的なのもいっぱいいっぱいだ…
今年よく聞いた曲をまとめてみるか。 アップルミュージックの最近追加した項目ってのの数が最近めちゃ減ったきがして、昔は数年前まで巡れてたんだけど、それがさっぱりなので、ちょっと集計があやふやだからもうちょっと変わるかもしれないけどこの感じで。…
毎年この時期に、冬と年末が好きじゃないという感じのことをぼやいているけど、相変わらず今年も苦手なまま過ぎていってます。 といっても少しは前向きに! 最近、サボっていた庭の木の剪定をしているので、腕やらがだるい。 切るだけならまあなんとかなんだ…
usausamode.hatenablog.com amazarashi Live 「永遠市」、東京国際フォーラムに行ってきました。 東京国際フォーラム。いろいろ行き方はあるけど、東京駅の丸の内口から出てからあるきました。東京駅近辺はとても綺麗、といってもフォーラムの近辺の有楽町、…
ベトナム人の留学生から「私日本文化が大好きです!聞きたいことがあるんですけどいいですか?」と聞かれ、「もちろんいいですよ!(アニメや漫画とかかな?)」と答えたのですが、「岡倉天心の『茶の本』についてなんですけど」と言われ、血の気がサーッと引…
amazarashi Live 「永遠市」東京ガーデンシアターに行ってきました! すごかったですね。サマソニでちょっと体力に自信がなかったから、サマソニの時は行ってなかったから、リベンジとしてチケットを取りました。会場はガーデンシアターといって、全席指定の…
MANIC STREET PREACHERS & SUEDE のWヘッドラインライブ 11月19日ゼップ羽田に行ってきました! UKロック夢の共演で最高だった! ライブはねぇ、ざっくりというとこんな感じだった。 スウェード&マニックスのライブ、周りの客層も宗教団体っぽいのから…
漫画、日本三國 これは漫画、日本三國、 国家崩壊した近未来の日本を舞台にした、大和、武凰、聖夷の分裂国家に生きる人の物語。 の 「わたしがブログを書く理由」 - 迷えるイカ記 輪島桜虎を描きました 刺青を描くのを忘れていました。 下の絵は、結構前に…
今月の永山裕子先生のNHKオンライン水彩講座、テーマは人物と風景ということで、 出雲大社を描いてみました。 透明水彩、ランプライト水彩紙 545x394mm これは、結構前の出雲大社の平成の大遷宮の行事の時にいった時の写真を描いたもので、本殿から御神体…
永山裕子先生のNHKオンライン水彩講座 今月のテーマは、人物を入れた風景画! あくまでも風景に人が溶け込んでるような絵というテーマで、難しいけど楽しいテーマです! 早速自分の撮影した写真から描いてみました。 ランプライト545mmx394mm テ…
先日投稿した男性のイラストを完成?させてみました。 これ、首のところが完璧に勘違いして塗り間違えてたし、ちょいワル親父みたいになったので、書き直してみました。 これは、香港のスターみたいな色っぽさでかっこいいですね。 次の絵は、ちょっと前に自…
WOWOWでサマソニの特集が配信されているので、ちょこちょこ見てます。 サマソニで見たのは懐かしいなぁとか思いながら改めて見ていますが、 当日、見ていないアーティストですごくよかったのが、Gabrielsさん。 open.spotify.com 元々ソウル、R&Bのシンガー…
先月実家にいってきました。 実家に置いたままにしている卒業アルバムとか音楽雑誌とかも神奈川に送ろうとおもって押し入れみたけど、かなりの数の雑誌があったので一部だけ適当に送りました。 ロキノン、ブラー好きだよね。ギターの雑誌は夫が最近買ったも…
あっという間に10月。 昨日まで半袖きてたけどちょっと寒くなったぞ。 なんていうか、今までコロナ禍でできてなかった分のイベントや行事などが目白押しでやってきてます!なんか私の周りでもそんな雰囲気ですねぇ。 ブログを振り返ってみると、コロナで色…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 んー?これは個人HPの頃から書いていたから、もう書くのが普通みたいな感じになってる気もする。 庭があるから花植えるみたいな。 絵もそうだよね。 SNSとかの投稿も、何かたいしたことしたいというわけじゃなくて、排…
SUMMER SONICに行ってきたよ、楽しかった!!そして、UKロックの救世主と日本とかでは言われているTHE SNUTSが最高だった! 最高だった! THE SNUTSはスコットランド出身のバンドでもうすでに2枚のアルバムをリリースしているんだけど、今回のサマソニが初…
サマーソニックSUMMERSONICに行ってきたよ! 久しぶりにフェスに行ってきたけど、暑くて人も多くて移動も、列に並ぶのも大変だったけど、とても楽しかったよ! で、暑すぎ人多すぎ問題? 「サマーソニック」会場で体調不良で手当て約100人 熱中症か 千葉市の…
絵描きは喜怒哀楽があると絵を描きたくなるし、なくても自分をあげるために描きたくなるし、大体絵を描いている、、、ものな感じがする。 サマーソニックで来日中のTHE SNUTSのジャック様を描きました。最近ハマってる半紙に書くスタイルなんだけど、今回は…
夏。夏フェス向けて消費が加速していく。TシャツとかTシャツとかTシャツとか! www3.nhk.or.jp 私たちの払った税金はどうなってんだ!と思う事はあるけど、払った税金が細かく私たちの希望に沿って使われる事はやっぱり難しい。そもそも、議会制民主主義とは…
永山裕子先生の、NHKオンライン水彩講座。 人物と花を組み合わせて描くという会。 昔アマチュアオーケストラに夫がいた時のテンパニーを演奏している写真があったのでそれを描きました。この写真おそらく独身の頃で、結婚した時に夫は写真をアルバムとかには…
月に一度のお楽しみ 「永山裕子先生のNHKオンライン水彩講座」 今回の課題は花と人物を組み合わせて描くというテーマ 早速描いてみました。 以前墨でお侍さんを描いた時に送ってもらった写真を参考に描きました。 こちらは今回送ってもらったイタリアだと思…
「子供がかわいそう」と言う言葉は、なんだか高慢で失礼な気がする今日この頃。 さて、私は最近地域のお手伝いをしている。ボラ的なものだ。この時期は夏祭りの準備をしている。といっても役を決めて、お知らせを配って、前日に提灯を飾りつけたりと、誰でも…
今週のお題「30万円あったら」 Twitterの機能不全が起きてる。そのうちなんとかなるかという楽観視はできないんじゃないかというのが私の今の所の感想。 Twitterというか、私がフォローしているのは愛着を持った人やサービスであるので、正直困ったというの…
Twitterが機能不全だから、ブログでもかくかぁ。 これなぁ。 あのブコメや記事は、 https://www.freeworld1102.com/entry/blog36_1 スマニュー砲とかGoogle砲とか言う奴はクソ、肝心の記事の中身もなくホッテントリに上がって邪魔だし、軒並み「参考になりま…
月に一度の永山裕子先生のオンライン水彩講座。 今回のテーマは分離色の絵の具を使って風景をえがくというもの。 さっそく。 こちらは講座中に先生と一緒に描いたもの。紫陽花の咲くお寺。 こっちは、庭のバラを描いたもの。ちょっとわけがわからなくなりか…
最近描いた絵。 地獄楽の「画眉丸」 宮下暁 先生のROPPEN-六篇-より 地獄楽は道教のタオのエッセンスがあるのでキャラクターが魅力的なんだけど、道教とか仏教とかの東洋思想は清浄無為みたいな煩悩をなくして欲をなくして穏やかに過ごそうみたいな思想が…
先日腰をグギっとやってしまって、色々自粛中だったんですが。まぁほどほどに動けるようになったかな。 と言う事で、雨続きだったし、洗濯物が溜まったので夫とコインランドリーに洗濯にいってきました。 コインランドリー。雨だったせいか何人かが洗濯をし…
今週のお題「何して遊ぶ?」 usausamode.hatenablog.com 前回投稿した絵が気になったところが多いのでなおしてみました。 アフター ビフォー ちょっとペチャっとしてたのがシュッとなった、、、と思う。 水彩は手を加えすぎると後戻りできないからぐちゃぐち…
今週のお題「何して遊ぶ?」 GW。 ホルベインの絵皿が取り外せるパレットを買ったので、パレット作り。 24色。さてさてどの色を出しますかねぇ? とりあえずお気に入りの色をぶちャーっと出してみました。 そして、描いてみた。 坂口健太郎さんの、写真集…
今週のお題「盛り」 最近は自撮りとか動画でさえも顔とかにエフェクトをかけて美白にしたり、美少女にしたりとできるらしい。 写真はともかく、イラストというのは、その人の趣向で盛り放題なこともある。 けど、私は特に女の人のイラストは、華奢に描いたり…