迷えるイカ記

洋楽オルタナティヴロック、イラスト、そのたいろいろなものがたり

[映画]ジョーカー:支配者階級の天然なジョークに庶民が盛大なツッコミを入れる物語?

映画、ジョーカーを見てきました。ので感想。映画のストーリの内容が含まれますのでネタバレ注意です。

社会ではやってはいけない事が、大体、国家などによって法律で定められていて、多くの場合、傷害とか、人殺しとかはやってはいけないことになってるけどさ、これってさ、やってはいけないと同時に、犯したら罰則がある。でもさ、罰を受けてもいいから人を殺したいって人を、止める事ってのは難しいよね。普通は、倫理とかもあるけど、一般的には刑事罰は損失がデカくて、割りに合わないから人殺しとか、やらないんだけどさ。

劇中、ジョーカー(アーサー)は電車で絡んでボコボコに殴る蹴るの暴行をしてきたエリート証券マンを銃で射殺するんだけどさ、その証券マンは、アーサーに絡む前は女性にちょっかいを出してて、これはキャットコールって言われてて、アメリカでは酷く良くある事らしい。もちろん日本でもある。エリートっぽくなるほど、チキン度が増して、自分達が集団の時しか声かけなくなっていくんだけどさ。大体「死ねばいいのに」と思ってやり過ごしてたから、劇中で、証券マンがアーサーに殺されたのを見たらやっぱりスッキリしたなー。最後の一人が殺されそうになった時は「やれ!やっちまえ!」っておもっった人もいたかも知れないし、「ダメダメそんなことしたらダメ」と思った人も居ただろうね。私はもちろん前者です。(この辺の演出がやっぱり上手いな)

映画でアーサーの置かれた身は、障害持ちで、生きていくのに精一杯で、ただ生きているだけなのに、蔑まれたりしてさ、
かたや、DQNな証券マンは、精神はDQNなのに、社会に必要にされてるっぽいじゃん?
なんていうのかな、力(経済力など)があるものが、あるってだけで偉そうにしているのを見上げながら、今の社会での経済活動に不向きな人が、それだけで貧しく蔑まれて生きていくっていうのは、ここで、何ていうか、下から目線で見ると「社会が定めた決まりを守る価値があるのか」って疑問に思うよね。倫理とか法律とかっていうのは、世の秩序を守るためにあったりするんだけどさ、「守ったところで、自分(達)は秩序で守られるわけじゃない。守ったところで利益がない」と。
倫理とかの視点で考えると、証券マンも、アーサーもその階級で犯しがちな過ちを犯してしまったと思う。
証券マン(中産階級)は高慢。アーサー(労働者階級)は憤怒っていうところかな。(キリスト教でいう七つの大罪
そして、ここでもう一つの階級の過ちについて考えてみる。

映画の舞台の、ゴッサムティー は政治が機能しなくなって、混沌としていると考えられている。
物語でのキーマン?の富豪で実業家のトーマス ウェインも市長に立候補する。
人がそれなりに立派に生きていられるのは、環境によるものだから、環境さえ整えば、そこそこ誠実に生きられるんだろう。けど、その苦労を知らないのか、たちの悪いジョークなのかは知らないけど、底辺の人に対しても、何も与えずに、自分達みたいに清らかでいろとか説いている政治家とかがいるけど、そのまえにまず環境を整えろよ。政治家の仕事は、底辺に何も与えずに、言葉だけで自分達と同じ誠実さを持たせる事ではない。お前は牧師か魔術師かよ、いいからXBOXの前で回復魔法でも唱えてろよ!とツッコミ入れるところだろうけど。政治家は社会に尽くして、自分達の置かれている環境により近いものを多くの人に与えるのが仕事なので、これができてないあらゆる指導者は、ざっくりいうと、尊敬されるべき人物ではないのに、人の上に立ち人々を導く資質があると勘違いして政治家(支配階級)になってしまったという罪を犯している。(これは仏陀の教えの中にある言葉からです)

人が決まり的なのを守っていられるのは、守る価値があるからだと思います。自分の命がなくなるとしても、嫌がらせをする価値があると思えば、人は信念を持って嫌がらせもするだろうさ。こういうのはあちこちで、自爆テロとしても起こっているよね。
人間をあまり舐めないほうがいい!!(キリッ)大衆を導くという事は、時には踏みつけるべき人を選別する行為にもつながるんだから、馬鹿面して桜なんか見てる場合かよ!
っていうのが、リベサヨ目線でみたジョーカーって所かな。

色々、怖い怖いって書いてあったけど、案外素直で良い映画だった。

wwws.warnerbros.co.jp


f:id:usausamode:20191024100735j:plain

で、はてなでジョーカーについての記事を見てみたけど、これが一番面白かったな。

anond.hatelabo.jp

アーサーが職を失ったときに「この仕事を愛しているんです」と訴えたんだけどさ、その辞めさせられるきっかけになった時の仕事が小児病棟での仕事で、まあ子供たちに囲まれて(つっても、ジョーカーに注目してたってわけじゃないけど)楽しそうにも見えるんだよね。愛しているってのは、職を失うから無理やり出した言葉でもあるかも知れないし、でも、でも、やっぱり「弱いものに囲まれているのが安心する」から愛しているんだという心から出た言葉なんだとは私は思いました。大体この辺の描写も色々自分の弱さを見せつけられるように、心に刺さりますよね。

ばいちゃ