月に一度のお楽しみ、永山裕子先生の、NHKオンライン水彩講座
テーマは「布(模様)をバックに季節の花を描いてみましょう」ということで、早速描いてます。今回は課題の写真からじゃなくていきなりモチーフを組んでます。
まだ完成してませんが、途中経過。
制作過程を撮影しようと思ってもうっかり忘れちゃってたので、これは花がなんとなく終わってこれから、バックの模様を描き込む所。
布をバッグに垂らして描きましょうということで、選んでみました。!これは水色の方は昔着ていた浴衣で、黄緑は帯揚げです。どちらももう使わないけど、ドール(洋裁)用に取っておいたもの。
絵の方は今時点であともうちょっとで完成で、モチーフの全体写真も出来てからのお楽しみということで、ここまで。
素敵な柄の布はうちには割といっぱい眠っているので、迷っちゃいました。上の青は数年前まで着ていたフィットネスウエアー。下のバラは独身の頃に着ていたワンピース。あと鳥獣戯画とか。好きなんだけど残念ながら春色じゃないので。
私は紋様を落ち着いて描くのがとても苦手なのですが、その理由は絵の中で迷子になるというのがあるので、分かりやすく模様に名前、ランドマーク?をつけて練習書きを描いてみました
同じような内装の建物でぐるぐる迷子になるように、模様を書いていると、「今私はどこを描いているんだ!!!??」と迷子になってしまうのです。わかるかな?
一生懸命描いてたら知らない間にエレベーターで違う階に行って、元に戻るのに間違えた所に入っていく感じで、とにかく大変なのです!!
今年はこういうのも克服できたらなぁなんて思っていたので、ちょうど良いテーマでした。
紋様はとてもつかれました。
ばいちゃ