週間はてなブログを通じて、はてな公式から「ブックマークを活用する時の注意点」について、記事がでました。「週間はてなブログ」というだけあって、主にブログを書く人向けのブックマークの活用時の注意点の記事になっています。概ね妥当な内容だと思いますが、私が気になった点はこれ。
「セルクマ(自分で自分のブックマークをすること /セルフブックマークの略)はOK」という情報も流通していますが、無条件にOKというわけではありません。
【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ
「セルフブックマークは無条件にOKというわけではない
無条件にOKというわけではないのには、はてな側が何か目的を持ってると考えられます。これ、私の実際遭遇したケースに基づいて、どういうセルクマを禁止したいのかという推測を書いてみます。あくまでも推測ですので公式見解ではありません。
とある、(引用した注意記事にある通りの)互助会的な事をやっていたと思われる、ニセ科学系のブログの人が、セルフブックマークしていた自分の過去の記事のセルクマを一度削除して、そのブログ記事の日付を新しく書き直して、再度(セルフ)ブックマークしていました。その記事はおそらくどこか、ブックマークを付け合う、サロンやサークルにシェアされたと思われ、互助ブックマークのお仲間からも、追加でブックマークをされていました。例えば、1回目に投稿した時に7ブックマークつけられて、2度目の投稿で新しくブックマークをつけた人が5人居たとするなら、合計12ブックマークになります。そういう感じで、ブックマークを加算していってました。
その後そのブロガーの人は、ブックマークにペナルティーが付いたらしく、ブックマーク機能が停止されていました。(どの行為がペナルティーになったのかは分かりませんが)
こういうセルクマ等をして、ブックマークの数を増やそうという行為を、禁止したいのじゃないかと思います。
ブックマークの数が増えると、どんなデタラメな記事であっても、注目を集めたり、内容が、嘘八百であっても、信憑性があるように見せかける事ができます。(当時はまだ評価があるといわれていた)Google検索の評価の他にもそういう意図もあると思います。
はてなブログではてなブックマークを活用!知っておきたいルールや使い方 - 週刊はてなブログ
セルクマが「無条件にOKではない」なら新着が拾われやすい仕組みをお願いしたいなあ。まあセルクマしたところで誰からも拾われないんだけどNGもありうると言われると結構つらい。
2020/08/06 11:18
お呼び立てしてしまいましたが、
個人的には、ブックマークは拡散の機能もありますが、ブログをブックマークサービスにアーカイブを残す機能にもなり、ブログ記事のブックマークサービスからの検索が可能になります(結構私は検索機能使ってます)ので、どんなに誰からもブックマークをされない人(うちか)こそ、ぜひ清きセルクマをしていただきたい!と思います。
話は変わりますが、最近読んだ記事でよかったもの。
フィンリーが住んでいるのは、彼自身が“フード・プリズン”(食べ物監獄)と呼ぶロサンゼルス、サウスセントラル地区だ。黒人とラティーノが圧倒的に多く、酒屋、空き地、ドライブスルーやドライブバイ(車上からの銃撃)しかない地域だ。
そういう地域に菜園を作ろうという活動をしている人の試みです。
ブックマークに話を戻そうと思います。「ブックマークを活用する時の注意点」にはブログを書いている人にたいし、ブックマークの使い方に以下のような呼びかけをしています。
仲の良いブロガーさんとブックマークでコミュニケーションが自然に発生することは、互助会とは異なり、悪いことではありません。しかし、それによってブックマークの数が集まることで批判を受けてしまうことがあります。
しかし、応援のためにブックマークをつけあおうというような呼びかけがあったり、仲の良い人とコミュニケーションするためだけにブックマークを使ったりしている場合は、サービス本来の趣旨から外れているので、使い方を見直してみましょう。
で、この菜園の記事を読んで思ったのは、ブログが自分の家の庭のガーデニングだとするなら、ブックマークっていうのは、誰もが通る路上に、植物を植える行為だなと。
「クソでもいいから植えろ」とは言うものの、「私は収穫できるものしか植えたくないから、じゃがいもを植える」という人が多くなれば、街の路上はじゃがいもだらけになります。収穫権がある人や、収穫する余裕のある人ならメリットになりますが、そうでない人には、大したメリットもなく、外から人を呼び込む力も無くなりますので、公共の場所が、他人の為の農地となって搾取されている感覚になってしまいます。公式からのこう言ったマナーの通知は、「自分のブックマーク行為が、ブックマークページに何をもたらすのを考えてね」という訴えだと思います。(これはブックマークを使う人全体にも言える事かなとは思いますが)
個人的には友達ブックマークを濫用してる人を見ると、あなたのお家にあるものは素敵で立派そうに装飾され、豪華なディナーが盛り付けられてますけど、家の周りは家を飾り立ててる装飾品を包んでいた包装用紙や素敵なディナーの食べカスがゴミとして散らかり放題ですよという目線でみてしまいます。
前回の記事のイラストの流れで、ドリフターズのオルミーヌを描いてみました。
(透明水彩、ホワイトワトソン 用紙A5)
特に本文と関係ないので、お札に「Bookmark」と書いてみました。
晴明と、与一は下書きをほぼ書いてるので、ドリフターズシリーズはぼちぼち続きます。
ばいちゃ